バレンタイン2021は手作りより買うべき?コロナ禍で義理チョコ自粛か

この記事では2021年のバレンタインについて、手作りと購入品どちらにするべきかについてお話します。

バレンタインクッキー
ぱくたそ:https://www.pakutaso.com/20200251041post-25529.html


2020年は新型コロナウイルスで世界中が大混乱をきたした年でした。

日本で新型コロナウイルスによる自粛緊急事態宣言など、本格的に騒がれ始めたのは3月~4月で、2020年のバレンタインはギリギリコロナ騒ぎにかぶっていたぐらいの時期です。

なのである意味、コロナ禍の影響をガッツリ受けるバレンタインは2021年が初めてとも言えます。


今回はそんな2021年のバレンタインではどうするべきかについてお話していきます。

スポンサーリンク

2021年はコロナ禍でのバレンタインシーズン

バレンタイン・コロナ禍
ぱくたそ:https://www.pakutaso.com/20181049289post-18059.html


2020年は新型コロナウイルスの影響で、世界各国でロックダウン非常事態宣言などの事態になりました。

もはや「withコロナ」が各国で言われているため、2021年のバレンタインシーズンもコロナの影響がちらついているでしょう。


「コロナがあろうがなかろうがバレンタインには関係ないのでは?」


と思われる方もいるかもしれませんが、人によっては大いに影響がある話です。

誰もが気になるところは「手作りにすべきかどうか」です。

2021年のバレンタインは手作りにするべきか買うべきか

バレンタインギフト
ぱくたそ:https://www.pakutaso.com/20180103029post-14978.html


なぜ手作りにするべきか買うべきかの議論が生まれるかと言うと、「感染リスク」がつきまとうからです。


手作りチョコやクッキーなどを作る前には手洗いもしますし、キッチンも清潔にしているでしょう。

しかしコロナ禍では「自粛警察」と呼ばれる方々や、人の触れたものに過敏に反応する風潮があるのは事実です。


手作りでも気にしない方なら大いに喜ぶと思いますが、その一方で気にする方は気にしますので、これは仕方のないことです。


よって2021年のバレンタインにおいては手作りよりも購入品の方が無難です。

2021年のバレンタインでは義理チョコも自粛?

バレンタイン・義理チョコ
ぱくたそ:https://www.pakutaso.com/20180103029post-14978.html


同様の理由により、2021年のバレンタインでは義理チョコも自粛ムードになるのではないかと思われます。

購入品を配布するのであればアリかもしれませんが、少なくとも手作りの義理チョコは控える風潮になるでしょう。


もし職場などで「バレンタインは必ず男性職員に義理チョコを配るものだ」みたいな風習、慣例があるとしたら、撤廃したい方にとってはむしろチャンスです笑
(うちの職場にもこのような慣例があります)

職場での義理チョコに反対の場合、義理チョコの話が持ち上がってきたら思い切ってコロナを理由に中止を進言してみる良いでしょう。

2021年バレンタインで買うべきおすすめは?

2021年のバレンタインにおいては手作りよりも買うことをおすすめしましたが、具体的にどこで買えば良いのか、おすすめをご紹介します。


ちなみに店頭で買うよりもネットで購入することを推奨します。

いつもより手作りを控えると思われる2021年、店頭で買おうとするとバレンタインシーズンは例年より混み合う可能性があるためです。

神楽坂の極上スイーツ「ル コキヤージュ」

ル コキヤージュ」は神楽坂にあるカジュアルフレンチで、本場フランスの味を提供しています。

フジテレビの「#ミレニアガール」や、テレビ朝日の「無料屋(ただや)」でも紹介され、TokyoWalkerやオレンジページなどの雑誌でもお馴染みの超人気店です。

本場フランス料理の他、絶品スイーツもオンラインで販売しており、バレンタインのみならず贈り物ギフトに最適です。


実はこの「ル コキヤージュ」は新型コロナウイルスの影響により、今現在は店舗を休業しています。

しかしオンラインでのスイーツの販売は可能なので、どんなスイーツがあるのかサイトを見てみると良いですよ。

ちなみに包装やメッセージカードなどもつけることもできます。

→神楽坂 ル コキヤージュのテリーヌ ドゥ ショコラを見てみる

サンフランシスコ発のチョコレート専門店「ダンデライオン・チョコレート」

ダンデライオン・チョコレート」は2010年創業のBean to Barチョコレートのファクトリー&カフェです。

Bean to Barチョコレートの創業者はトッド・マソニス氏とキャメロン・リング氏で、二人は2013年にサンフランシスコにチョコレート工場を開き、それからダンデライオン・チョコレートは国をまたいだブランドとして成長を続けています。


ダンデライオン・チョコレートはアメリカのみならず日本でも浸透しているブランドで、蔵前にあるファクトリー&カフェをはじめ、表参道でも出店しています。


新型コロナの影響で店舗は営業時間の変更などがありますが、オンラインでの注文は通常通り受け付けています。

チョコレートのラインナップを眺めているだけでも楽しいので、一度ダンデライオン・チョコレートのサイトを見てみて下さい☆

→「ダンデライオン・チョコレート」を見てみる

創業明治40年!「桃翠園」

桃翠園」はなんと明治40年創業という老舗中の老舗で、縁結びと神話の地である出雲でお茶づくりをしている抹茶専門店です。

桃翠園は抹茶のスイーツも扱っており、中でも「出雲抹茶ショコラテリーヌ」は抹茶の深い風味を残した絶品スイーツとして多くの雑誌、メディアでも取り上げられています


チョコレートなどが苦手な方にも抹茶スイーツはとてもおすすめです。

また「桃翠園」では注文の際、包装やリボン、メッセージカードなどもつけることもできますよ☆

とろける口どけ【出雲抹茶ショコラテリーヌ】 ~出雲抹茶専門店 桃翠園~

「バレンタイン2021は手作りより買うべき?コロナ禍で義理チョコ自粛か」まとめ

今回は2021年のバレンタインについて、手作りと購入品どちらにするべきかについてお話しました。


年に一回のイベントであるバレンタインですが、バレンタインのような食品がからむイベントはコロナ前のようにはいかないでしょう・・


先述のとおり、今後はwithコロナの考え方が普通になり、社会や市場も変わっていくので、イベントなどもうまく対応しながら楽しみましょう☆

時事ニュース
スポンサーリンク
gocha2をフォローする
トレンドニュース速報

コメント

タイトルとURLをコピーしました